椎原寿恵会について

Home > 椎原寿恵会について

基本理念

共生

住み慣れた地域で親しい人に囲まれて、社会連帯の中で心豊かに生きましょう。

奉仕

社会は一人のために、一人は社会のために力を尽くし、喜びや悲しみを分かち合いましょう。

拓生

どなたにとってもかけがえのない人生です。いつもその人らしい輝きを放ちながら、一生をきずいていきましょう。

理事長ごあいさつ

社会福祉法人 椎原寿恵会
理事長 中川原 章

 長かった新型コロナウイルス感染の蔓延がほぼ終結し、3年ぶりに見る満開の桜花は殊更に美しく、感慨に満ちたものとなりました。世界の至る所で起こっている紛争の地を桜の花で埋め尽くし、殺し合うことの無意味さを知ってもらいたいものです。
 しかし、戦争が無くても現実は厳しく、この10年間で椎原寿恵会を取り巻く環境は大きく変わってしまいました。そこで、この変化に耐え抜き、未来の椎原寿恵会の姿を堅実なものとするために、当法人では昨年度より第一期中期経営計画(5カ年)を立て、現実味のある計画的経営改善を進めることにしました。
 初年度の昨年は、平成26年に成立した「医療介護一体改革法」による社会福祉法人の経営の激変に対応するため、真心の園(鳥栖市)とケアハウスかせだ(南さつま市)に「介護・医療連携センター」を設置しました。また、法人全体のガバナンス・コンプライアンスを強化するため、6つの重要な横断的委員会(デジタル推進、ハラスメント防止、危機管理・安全対策、人材育成推進、地域包括ケア推進、感染対策)を立ち上げました。
 2年目の今年度は、当法人全体の組織体制を次世代型に移行させるため、「本部制」が導入されます。これまで、鳥栖市と南さつま市のそれぞれに中核的事務局があり、増設された施設がそれらに附属する形になっていましたが、今回の「本部制」により、法人の全ての事業所がひとつに統一されることになります。
 佐賀藩・葉隠の一節にある「一念一念と 重ねて 一生」を胸に、焦らず、着実に、一歩一歩進んでいきましょう。

令和5年4月

概要・沿革

社会福祉法人 椎原寿恵会 概要

名称 社会福祉法人 椎原寿恵会
代表者 理事長 中川原 章
佐賀事業部 〒841-0072 佐賀県鳥栖市村田町1250番地1
TEL 0942-82-2405
鹿児島事業部 〒897-0004 鹿児島県南さつま市加世田内山田2510番地
TEL 0993-53-7739

社会福祉法人 椎原寿恵会 沿革(佐賀)

昭和43年 12月 寿恵会創設者 中川原寿恵子
社会福祉法人 寿恵会設立
昭和44年 5月 特別養護老人ホーム真心の園(定員50人)開設
10月
増築工事竣工 定員70人認可
11月 皇太子殿下、真心の園を行啓
昭和51年 4月 真心の園 定員120人認可
10月 秩父宮妃殿下、真心の園を御訪問
昭和54年 4月 真心の園 定員130人認可
11月 開設十周年記念式典挙行
昭和57年 4月 在宅老人短期保護事業(ショートステイ)開始
昭和60年 4月 大規模修繕工事竣工
・入浴サービス(真心の園)開始
平成2年 2月 開設二十周年記念事業
・大部屋解消工事
・デイサービスセンター(B型)
・新築拡張工事(真心の園)竣工
6月 ホームヘルプサービス(真心の園)開始
平成3年 7月 在宅介護支援センター(真心の園)開始
平成4年 4月 デイサービスセンター(B型からA型へ移行)
平成5年 2月 施設整備事業竣工
・大規模修繕
・在宅介護支援センター
・ショートステイ専用居室20床
平成6年 4月
在宅高齢者等日常生活支援事業(給食サービス)開始
平成7年 10月 在宅福祉事業推進功績により厚生大臣表彰
平成8年 4月 鳥栖市高齢者福祉施設(中央)受託事業開始
・在宅介護支援センター(中央)
・ホームヘルプサービス(中央)
・デイサービス(B型E型)(中央)
10月 ミドルステイ(真心の園)開始
ホリデイサービス(中央)開始
平成9年 4月 デイサービス(中央)時間延長開始
平成10年 3月 施設整備事業竣工
・個室新築工事
・既設大部屋解消工事
平成12年 6月 ケアハウス花みず木開設
平成16年 10月 グループホーム和が家開設
平成18年 3月 グループホームみどりヶ丘開設
平成19年 4月 みどりヶ丘保育園開園
平成20年 6月 椎原寿恵会設立、合併により、社会福祉法人椎原寿恵会になる。
平成21年 6月
当法人顧問 中川原 章、高松宮妃癌研究基金学術賞を受賞
平成22年 4月 鳥栖市 鳥栖西地区 地域包括支援センター委託開始
平成24年 10月 真心の園 訪問看護ステーション事業開始
平成25年 12月 特別養護老人ホーム 真心の園改築オープン、同時本部移転
平成30年 4月 事業所内保育所 まごころ保育園開園
令和元年 6月 真心の園開設50周年 記念式典挙行
令和2年 4月 住宅型有料老人ホーム グランドハウスまごころ 開設

社会福祉法人 椎原寿恵会 沿革(鹿児島)

平成9年 8月 椎原会創設者 有馬哲三
社会福祉法人 椎原会設立
平成10年 8月
ケアハウスかせだ開設
10月 椎原会訪問介護事業所開設
平成11年 9月 椎原会指定居宅介護支援事業開始
平成12年 4月 指定訪問介護事業開始
平成13年 4月 身体障害者更生援護施設かせだフレンドホーム設立(入所定員54名、ALS2名)
・通所療護 型(1日4名)
・指定短期入所(定員4名)
日中一時支援事業地域生活支援事業開設
平成14年 10月 指定通所介護事業所(かせだフレンドホームデイサービスセンター)開設(利用定員7名)
平成16年 4月 グループホーム金峰やすらぎ館開設(定員18名)
平成18年 4月 指定介護予防訪問介護事業(椎原会)開始
6月 指定居宅介護予防事業開始
10月 デイサービスセンター金峰やすらぎ館開設(定員12名)
・経過的デイサービス事業所(かせだフレンドホームデイサービスセンター)
指定居宅介護事業(椎原会)開始
指定重度訪問介護事業(椎原会)開始
平成25年 11月 遊逢 開始
平成26年 4月 相談支援事業所 彩 開始
平成29年 11月 グループホーム椎原館 開設
令和元年 6月 グループホーム有馬館 開設
住宅型有料老人ホーム クオーレかせだ 開設
令和3年 4月
有料老人ホーム セレーノ 開設
デイサービス有馬 開設

椎原寿恵会の歌 ~生きる~

作詞・作曲 今村 晃

協力医療機関

Contact

お問い合わせ

お電話で

施設・事業所連絡先一覧

TOPへ
MENU