椎原寿恵会について
基本理念
共生
住み慣れた地域で親しい人に囲まれて、社会連帯の中で心豊かに生きましょう。
奉仕
社会は一人のために、一人は社会のために力を尽くし、喜びや悲しみを分かち合いましょう。
拓生
どなたにとってもかけがえのない人生です。いつもその人らしい輝きを放ちながら、一生をきずいていきましょう。
理事長ごあいさつ
社会福祉法人 椎原寿恵会
理事長 中川原 章-
計画的に、少しずつ、着実に
今年は、新型コロナウイルスのパンデミック終了宣言がWHOから発信され、3年ぶりに清々しい春を迎えることができました。
そして、施設の高齢者や障がい者の方々にも笑顔が戻ってきた昨今でしたが、それも束の間、早くもコロナ感染が第9波に入ったとのニュースが飛び交っています。
人類と感染症の闘いに終わりは無いので、これからも感染予防対策をしっかり続けていきましょう。昨年度から法人の経営改善の一大プロジェクトとして、第一期中期経営計画を開始しましたが、その効果が本年2月頃からようやく出始め、以来、前年同月比で4ヶ月連続増収増益に転じて来ました。各事業所が自主的に作成された計画に沿って職員の皆さんが頑張っていただいているからであり、深く感謝申し上げます。しかし、経営は生き物です。少しでも油断すると、すぐに数字に出て来ますので、日々、無理をせずに、計画に沿って一歩一歩進んで行きましょう。そうすれば、必ず報いられます。
「真心の園」を中心に、デジタル化の作業も計画通り進んでいます。
皆さんから新たな要望があれば、遠慮なく申し出てください。働き方改革、皮膚・排泄(褥瘡)管理、口腔ケア、喀痰吸引、ノーリフティングなども、それぞれの委員会を通してとても改善されて来ました。今後とも宜しくお願い致します。令和5年7月
概要・沿革
社会福祉法人 椎原寿恵会 概要
名称 | 社会福祉法人 椎原寿恵会 |
---|---|
代表者 | 理事長 中川原 章 |
佐賀事業部 | 〒841-0072 佐賀県鳥栖市村田町1250番地1 TEL 0942-82-2405 |
鹿児島事業部 | 〒897-0004 鹿児島県南さつま市加世田内山田2510番地 TEL 0993-53-7739 |
社会福祉法人 椎原寿恵会 沿革(佐賀)
昭和43年 | 12月 | ![]() 社会福祉法人 寿恵会設立 |
---|---|---|
昭和44年 | 5月 | 特別養護老人ホーム真心の園(定員50人)開設 |
10月 | ![]() 増築工事竣工 定員70人認可 |
|
11月 | 皇太子殿下、真心の園を行啓 | |
昭和51年 | 4月 | 真心の園 定員120人認可 |
10月 | 秩父宮妃殿下、真心の園を御訪問 | |
昭和54年 | 4月 | 真心の園 定員130人認可 |
11月 | 開設十周年記念式典挙行 | |
昭和57年 | 4月 | 在宅老人短期保護事業(ショートステイ)開始 |
昭和60年 | 4月 | 大規模修繕工事竣工 ・入浴サービス(真心の園)開始 |
平成2年 | 2月 | 開設二十周年記念事業 ・大部屋解消工事 ・デイサービスセンター(B型) ・新築拡張工事(真心の園)竣工 |
6月 | ホームヘルプサービス(真心の園)開始 | |
平成3年 | 7月 | 在宅介護支援センター(真心の園)開始 |
平成4年 | 4月 | デイサービスセンター(B型からA型へ移行) |
平成5年 | 2月 | 施設整備事業竣工 ・大規模修繕 ・在宅介護支援センター ・ショートステイ専用居室20床 |
平成6年 | 4月 | ![]() 在宅高齢者等日常生活支援事業(給食サービス)開始 |
平成7年 | 10月 | 在宅福祉事業推進功績により厚生大臣表彰 |
平成8年 | 4月 | 鳥栖市高齢者福祉施設(中央)受託事業開始 ・在宅介護支援センター(中央) ・ホームヘルプサービス(中央) ・デイサービス(B型E型)(中央) |
10月 | ミドルステイ(真心の園)開始 ホリデイサービス(中央)開始 |
|
平成9年 | 4月 | デイサービス(中央)時間延長開始 |
平成10年 | 3月 | 施設整備事業竣工 ・個室新築工事 ・既設大部屋解消工事 |
平成12年 | 6月 | ケアハウス花みず木開設 |
平成16年 | 10月 | グループホーム和が家開設 |
平成18年 | 3月 | グループホームみどりヶ丘開設 |
平成19年 | 4月 | みどりヶ丘保育園開園 |
平成20年 | 6月 | 椎原寿恵会設立、合併により、社会福祉法人椎原寿恵会になる。 |
平成21年 | 6月 | ![]() 当法人顧問 中川原 章、高松宮妃癌研究基金学術賞を受賞 |
平成22年 | 4月 | 鳥栖市 鳥栖西地区 地域包括支援センター委託開始 |
平成24年 | 10月 | 真心の園 訪問看護ステーション事業開始 |
平成25年 | 12月 | 特別養護老人ホーム 真心の園改築オープン、同時本部移転 |
平成30年 | 4月 | 事業所内保育所 まごころ保育園開園 |
令和元年 | 6月 | 真心の園開設50周年 記念式典挙行 |
令和2年 | 4月 | 住宅型有料老人ホーム グランドハウスまごころ 開設 |
社会福祉法人 椎原寿恵会 沿革(鹿児島)
平成9年 | 8月 | ![]() 社会福祉法人 椎原会設立 |
---|---|---|
平成10年 | 8月 | ![]() ケアハウスかせだ開設 |
10月 | 椎原会訪問介護事業所開設 | |
平成11年 | 9月 | 椎原会指定居宅介護支援事業開始 |
平成12年 | 4月 | 指定訪問介護事業開始 |
平成13年 | 4月 | 身体障害者更生援護施設かせだフレンドホーム設立(入所定員54名、ALS 2名) ・通所療養B型(1日4名) ・指定短期入所(定員4名) 日中一時支援事業地域生活支援事業開設 |
平成14年 | 10月 | 指定通所介護事業所(かせだフレンドホームデイサービスセンター)開設(利用定員7名) |
平成16年 | 4月 | グループホーム金峰やすらぎ館開設 |
平成18年 | 4月 | 指定介護予防訪問介護事業(椎原会)開始 |
6月 | 指定居宅介護予防事業開始 | |
10月 | デイサービスセンター金峰やすらぎ館開設 ・経過的デイサービス事業所(かせだフレンドホームデイサービスセンター) 指定居宅介護事業(椎原会)開始 指定重度訪問介護事業(椎原会)開始 |
|
平成25年 | 11月 | 遊逢 開始 |
平成26年 | 4月 | 相談支援事業所 彩 開始 |
平成29年 | 11月 | グループホーム椎原館 開設 |
令和元年 | 6月 | グループホーム有馬館 開設 住宅型有料老人ホーム クオーレかせだ 開設 |
令和3年 | 4月 |
有料老人ホーム セレーノ 開設
デイサービス有馬 開設 |
椎原寿恵会の歌 ~生きる~
作詞・作曲 今村 晃
-
- 一、
- この世に生を受け
楽しい時も辛い時も
精一杯に生きてきた
それだけにこれからも
希望を抱き前を向いて
未来に向かって歩いてゆこう
夢の未来を信じてゆこう
-
- 二、
- 優しい人たちに
囲まれ過ごす喜びを
それぞれ受けとめて
健やかに生きてゆく
笑顔いっぱいふりまいて
悲しみや苦しみを取り払うことは
生きる力の源(みなもと)なり
-
- 三、
- みんなの幸せを
願っていつも心がける
真心の優しさは
なによりの宝物
その気持ちを忘れずに
互いに励まし助け合うことは
これぞ誠の椎原寿恵会